75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

その結果、状況につきましては、本市においては、アレルギー疾患全国平均より、やや高くはなっております。  これもまた、各自治体で検査状況が異なりますので、単純比較はできないかもしれませんけれども、これからもしっかりと専門医の方々と連携をしながらやっていく必要があるかなと考えております。  以上でございます。

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

また、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインに基づき、医師の診断による学校生活管理指導表の提出を必須とすると示してあります。  食物アレルギーによる症状生活上の留意点などについて、医師が作成するこの学校生活管理指導表文書代ですが、4月から公的保険適用対象となりました。

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

マスク着用につきましては、議員のお話のように、アトピー性皮膚疾患アレルギー疾患のほか、マスク着用により精神的な不安定に陥るなど、様々な特性を持つ児童生徒もおります。そうした場合は、保護者対応について綿密に打合せを行った後、状況に応じ適時マスクを外すといった対応をしている学校もございます。

宇城市議会 2019-12-09 12月09日-04号

食物アレルギー疾患を持った子どもたちは、宇城市の小・中学校全体で80人を超え、年々増加傾向にあり、アレルギー食物は多岐多様にわたるため、学校給食での対応も困難を極めております。 今年度、宇城市学校給食食物アレルギー基本方針を定め、令和2年度からこの基本方針に沿ったアレルギー対応食提供を行ってまいります。基本方針では、対応する食品品目を8品目に絞り、完全除去を原則として、代替食提供を行います。 

玉名市議会 2018-03-26 平成30年第 2回定例会−03月26日-05号

次に、議第24号玉名附属機関設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてですが、これは玉名学校給食食物アレルギー対応委員会を設置するため、条例の整備を図るもので、学校給食におけるアレルギー対応指針に関することやアレルギー疾患に対する取り組みに関することについて審議するための玉名学校給食食物アレルギー対応委員会について、必要な事項を定めるものです。  

玉名市議会 2018-02-26 平成30年第 2回定例会−02月26日-01号

内容といたしましては、学校給食におけるアレルギー対応指針等アレルギー疾患に対する取り組みについて審議を行なう玉名学校給食食物アレルギー対応委員会について、必要な事項を定めるものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は、平成30年4月1日から施行するものでございます。  22ページをお願いいたします。  

荒尾市議会 2017-06-19 2017-06-19 平成29年第2回定例会(4日目) 本文

気管支喘息アトピー性皮膚炎食物アレルギー、そして、花粉症など、今やアレルギー疾患は二人にひとりがかかるとされる国民病です。その患者数は、近年増加傾向にあり、急激な病状の悪化や重症化により死に至ることもあり、職場、学校等のあらゆる場面で、日常生活に多大な影響を及ぼしています。  

熊本市議会 2017-03-16 平成29年第 1回教育市民委員会-03月16日-01号

現在、本市におきます食物アレルギー対応につきましては、日本学校保健会から示されました学校アレルギー疾患に関する取り組みガイドラインに基づいて行ってきたところでございますが、このたび文部科学省から食物アレルギーによる死亡事故再発防止を図るため、学校給食アレルギー対応指針が出されたことを受けまして、資料のとおり熊本市食物アレルギー対応を見直すものでございます。  

熊本市議会 2017-03-16 平成29年第 1回教育市民委員会−03月16日-01号

現在、本市におきます食物アレルギー対応につきましては、日本学校保健会から示されました学校アレルギー疾患に関する取り組みガイドラインに基づいて行ってきたところでございますが、このたび文部科学省から食物アレルギーによる死亡事故再発防止を図るため、学校給食アレルギー対応指針が出されたことを受けまして、資料のとおり熊本市食物アレルギー対応を見直すものでございます。  

宇土市議会 2016-11-16 12月01日-01号

これは,アレルギー疾患対策基本法施行に伴い,食物アレルギー疾患対応のための調査及び報告を行う機関を設置するため,条例を制定するものであります。 議案第128号,平成28年度宇土一般会計補正予算(第10号)について。補正額は20億8,890万9千円を増額するもので,補正後の総額は268億7,534万9千円です。 補正予算の主なものについて御説明を申し上げます。 

玉名市議会 2014-09-10 平成26年第 5回定例会−09月10日-02号

次に、保育所で把握できるアレルギー等状況でございますけども、現在、公私立保育園20園でアレルギー児童について調査しましたところ、アトピー児童が80人、除去食児童が79人、エピペン利用児童が2人、アレルギー疾患が127人でございます。アレルギー疾患食物は、卵が多く、牛乳、ピーナッツ、エビ、小麦粉、魚などでございます。  

熊本市議会 2014-06-10 平成26年第 2回定例会−06月10日-03号

今後の学校給食における食物アレルギー対応についての最終報告では、平成20年に文科省が監修して発行された、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインに基づくきめ細かい対応学校現場で徹底されていない実情を指摘しています。ガイドラインがあっても徹底されていないとのことであります。  

熊本市議会 2014-06-10 平成26年第 2回定例会−06月10日-03号

今後の学校給食における食物アレルギー対応についての最終報告では、平成20年に文科省が監修して発行された、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドラインに基づくきめ細かい対応学校現場で徹底されていない実情を指摘しています。ガイドラインがあっても徹底されていないとのことであります。  

玉名市議会 2014-03-06 平成26年第 1回定例会-03月06日-02号

に「女性班」を創設できないか  4 19番 中 尾 議 員       1 職員の人事異動について       2 玉名横島体育館建設計画について  5 12番 近 松 議 員       1 子どもの元気を取り戻す施策について         (1)玉名市における特別支援学級に在籍する児童数学級数推移         (2)支援を要する児童数推移支援員推移         (3)アレルギー疾患